施設ギャラリー
施設から探す
広島県
- 広島・楽々苑
- しらさぎビル(佐伯・楽々苑/イーグレット)
- 広島・湯楽苑
- 井口・楽々苑
- 吉田・楽々苑
- 高田・楽々苑
- 三次・楽々苑
- さくらんぼ保育園
- 令和の杜
- ASA・楽々苑
- 廿日市令和の杜
- 広島・安佐物語
岡山県
広島・湯楽苑
秋祭り(神輿巡行) part3
湯楽苑は本日、秋祭りデーです。
午後からは手作り神輿で施設内を巡行しました。
突然の音楽と掛け声に驚かれたご利用者もおられましたが、ご利用者にも法被を着て頂き、一緒に「ワッショイ・ワッショイ」と威勢の良い声と笑顔が広がりました。
イベントが続きましたが、充実した秋祭りとなりました。
職員もクタクタになりましたが、ご利用者が喜んで様子をみて、次は何をしようかと活気を頂いています。
秋祭り(手作り昼食・手作りおやつ) part2
湯楽苑は本日、秋祭りデーです。
昼食とおやつは秋にちなんだものを手作りして提供しました。
昼食は、さつまいもの豚汁、秋茄子等の漬物、柿等です。
琉球国祭り太鼓の興奮冷めやらぬ中で、ウッドデッキで職員も一緒に食べました。
外で食べる食事は解放感もあって、美味しく召し上がられました。
おやつは、モンブランのケーキとドリップコーヒーです。
朝から行事が続きましたが、こちらも皆さん美味しい美味しいと大好評でした。
Part3に続く
秋祭り(琉球国祭り太鼓) part1
湯楽苑は本日、秋祭りデーです。
まず、以前は毎年恒例となっておりました、琉球国祭り太鼓さんに来て頂きました。
外は少し肌寒かったですが、「迎恩」の心を打ち響かせ心が温まるようでした。
ご利用者も感動されたり、手拍子されたり、リズムを取ったりと貴重な一時となりました。
以前演舞されていた子供が成長された様子もあり、懐かしさも感じる事が出来ました。
是非、来年もお越し頂こうと思います。
琉球国祭り太鼓さんの今後のご活躍をお祈りしております。
Part2に続く
運動会
11月11日は「介護の日」です。 湯楽苑では、健康に楽しく過ごして頂きたいとの思いから、本日は運動会を実施しました。 しっかりと体操をしてから、1階チームと2階チームに分かれて対抗戦。 ボール回し、玉入れ、新聞引きを行いました。 好プレーや珍プレーと、白熱した中にも笑いもあり、あっという間に時間が過ぎました。 皆さんにとって、いい日が続きますように。
干し柿作り
このたび、湯楽苑で干し柿を作りました。
初めての試みでしたが、経験者に聞いたり調べたりして、ご利用者の協力も得ながら何とか作成しました。
ウッドデッキに吊るした後は、ご利用者と一緒に写真撮影。
懐かしの光景に皆さん今後を楽しみにされています。
消防避難訓練
このたび、湯楽苑とグループホーム楽々苑の合同で、消防避難訓練を実施しました。
当施設では、年2回の避難訓練を実施しており、ご利用者様の安全に十分配慮しながら、毎回真剣に取り組んでいます。
今回は日中を想定した訓練として、火災の発見から通報、初期消火、避難誘導までの一連の流れを確認しました。
また、職員が重度のご利用者様役となり、シーツなどを用いて2階から1階へ階段で移送する訓練も行いました。
訓練の最後には総評を行い、担当職員からの感想や意見、管理者からの注意点やアドバイスを共有しました。
今後も万一の事態に備え、日頃からの備えを大切にしながら、防災意識のさらなる向上に努めてまいります。

