施設ギャラリー

ASA・楽々苑

お月見

平安時代から始まったとされる「お月見」の行事を、1階・2階の利用者様と一緒に行いました。
「お月見」は、綺麗な月を眺めながら楽しむだけでなく、豊作を祈り、収穫への感謝を込めて穀物をお供えする風習とされています。
当日は、畑で採れたさつまいもをお供えし、職員が描いた満月を眺めながら、おやつを召し上がっていただきました。いつもとはひと味違う、穏やかなひとときを過ごしていただけたことと思います。